安田リヨウ先生と学園の昔を学ぶ会
- 年月日/令和2年2月7日(金)
- 場所/安田小学校3年梅組・桜組、図書室にて開催
2月7日(金) 唐花会会員11名で、安田小学校3年生の「くすのき」の授業 「安田リヨウ先生と安田学園の昔を学ぶ会」に参加しました。



担任の先生に児童の皆さんへのプレゼントをお渡ししました。
左の写真は、児童の皆さんへプレゼントした「水引しおり」です。





昭和28年に高等学校を卒業された大先輩によるソフトボール部全国優勝の話に、尊敬の眼差しを向けられました。
そして、会員の中の2名が安田小学校の卒業生であることに、児童の皆さんは驚きの声をあげ、キラキラな目になっていました。

毎回、「安田リヨウ先生」の生い立ちから学校創設までの簡単な朗読劇で始まりとなります。皆さんしっかりよく聞いてくれました。



10のグループに分かれ、それぞれのグループに唐花会会員が1名ずつつきました。








私が高校3年生の時、東京オリンピックがあったという話をすると、皆さんはびっくりしてくれて、一番興味深く聴いてもらえました。



今年は休憩を挟んで、また同じグループに迎えられました。順番に色々質問をされ、それにしっかり答え、本当にあっという間の2時間でした。

授業の終わり、児童代表にお礼の挨拶を頂きました。
終わって控室から出たとき、昨年3年生だった児童の皆さんが大勢出てきて、皆さんにしっかり挨拶をしてもらい、帰る道中もたくさん手を振ってくれました。今迄にない初めての光景で、私達も幸せな気持ちになりました。これがわが母校の教えなのかなと思いました。