文字サイズを
変更する
MENU
文字サイズを選択
×
閉じる
TOP

青木 直美(英語英米文学科)

1994(平成6年)年

安田女子大学 英語英米文学科卒業

青木 直美

リファインドマナー代表
人材育成コンサルタント

笑顔で働ける職場環境を実現する

私は卒業後、日本エアシステム(現JAL)でCAとして国際線・国内線に乗務し、チーフ・パーサー資格を取得後は、後輩育成に携わっていました。退職後はCA時代の経験を生かし、企業、官公庁、医療、福祉、教育機関等に人材育成研修を行っています。接遇マナーに留まらず、課題解決に向けた階層別のプログラムのほか、メンタルヘルスやハラスメント研修の講師をさせていただく機会もあり、笑顔で働ける職場づくりの輪を広げています。

異文化を学べたことが自分の原点

大学の授業やホームステイを通じて、「異文化」の学びを深められたことが今も生かされています。多様な文化や価値観を知ったことで、海外に関わる仕事をしたいと考えるようになりました。現在は、異文化理解と多様性を学ぶグローバルマナー検定やインバウンド研修にも携わらせていただき、私の可能性を広げてくれた大学の学びに感謝しています。また、今でも互いに刺激を与え合える大学時代の友人は大きな宝物です。

経験こそが未来につながる最大の学び

知識を得ることも大切ですが、体験を通じてさまざまな人々と関わることで視野も広がります。自由に動けるのは学生の特権ですから、少しでも興味のあることには積極的にチャレンジしてみましょう。私は人前で話すのが苦手だったのですが、あえてテレビ番組のお天気キャスターに挑戦したところ、苦手が得意になり、「経験が人を変える」ことを実感しました。

会話の授業でクリスマス会。
キャサリン先生の授業は大好きでした。

CA時代は、お客様との出会い、そしてステイ先で美味しいものをいただくのが楽しみでした。

保育士新任者研修など、さまざまな場で講師を務めています。